たやまさこ先生の料理教室「鮒ずしでおもてなし」編 参加チケット
¥6,000
「発酵は生きる力」をテーマに、発酵の素晴らしさを発信してくださる発酵・料理家のたやまさこ先生をお招きして、滋賀の発酵文化の代表格でもある「鮒ずし」をおもてなし料理に変身させる料理教室を開催します。
琵琶湖に生息する「ニゴロブナ」を塩漬けして、炊いたご飯を重ねて乳酸発酵させた「鮒ずし」。
滋賀の皆さまにはお馴染みの郷土料理ですが、独特の香りと酸味があり、滋賀以外で食されることの少ない発酵食品かもしれません。
滋賀の皆さまも、お酒のあてにそのまま食べたり、お茶漬けにして食べたりすることはあっても、おもてなし料理として飯まで使い切ることは少ないかも。
今回は、そんな「鮒ずし」のイメージを新しくする、彩り豊かなで華やかな「鮒ずしでおもてなし料理」をお届けします!
鮒ずしや飯の理にかなっていて美味しい活用方法、どうぞ楽しく学んでください。
献立:
・鮒ずしの飯で簡単洋風ちらし寿し
・鮒ずしの飯の野菜クリームスープ
・鮒ずしのスライスとなめろう
・鮒ずしの飯のドレッシングサラダ
・鮒ずしの飯とクリームチーズ、ドライフルーツのデザート
※たやまさこ先生によるデモンストレーションと参加者による実習、試食を行います。
開催日程:
① 2022年6月6日(月)11時~12時半
② 2022年6月6日(月)13時~14時半
定員:各回12名(定員となり次第、締め切りとさせていただきます)
受講料:1回6,000円(税込)
会場:湖のスコーレ体験教室(滋賀県長浜市元浜町13-29 1F)
お持物:エプロン、ハンドタオル、筆記用具
講師プロフィール:
たやまさこ / 発酵・料理家 発酵舎mamma 発酵・料理家たやまさこ
自然豊かな高島で新鮮な食材や発酵に親しみながら育つ。松下電器商学院 にて経営を学び、土井勝料理教室などで師範を習得。1995年予約制惣菜店 「美食倶楽部」開業、2019年~発酵舎mammaを主宰。「発酵は生きる力」 をテーマに、ワークショップや料理教室を通して発酵の素晴らしさを発信 している。発酵を極めるオンライン講座や発酵料理会なども開催。
HP:https://tayamasako.com/
お申込方法:こちらのページより、料理教室チケットをお買求めください。
※メール(webshop@umi-no-schole.jp)での受付も可能です。
メールでのお申込の場合には、件名に「鮒ずしでおもてなし」と明記の上、ご参加希望の日程、ご参加者のお名前、お電話番号、住所、アレルギーの有無をご記入のうえ、お申込みください。